

参加型フォトスポットの桜絵馬や春のお花をテーマにした木工ワークショップ、薪割りやお花見団子風焼きマシュマロなど春を感じる様々な体験をお楽しみください!
◆開催日時◆
3月22日(土)、23日(日)10:00〜21:00
◆開催場所◆
園内イベントステージ広場
※⾬天の場合、⼀部中⽌となります。
なお、このイベントは、園内の太陽光発電で⽣まれたエネルギーを活⽤して開催いたします。
お花⾒キッチンカーマルシェ
桜メニューやワンハンドメニューを販売するキッチンカー総勢10台が集合します。ラーメンや焼きそばなど定番メニューが春仕様になるほか、ホットドッグやケバブなど⾷べ歩きにぴったりのグルメを是⾮お楽しみください。
【メニュー紹介 ※抜粋】




⼋百屋さん直売 県内フルーツサンドの販売
湘南で採れたフルーツをメインに、国内で旬を迎えるフルーツを使ったフルーツサンドやフルーツジュースの販売をしている「⼋百屋コウタ」が出店。彩も豊かな国産フルーツの美味しさを、お楽しみいただけます。
開催日時:3月22日(⼟) 10時~17時、3月23日(日) 10時~16時
「さがみはらスイーツフェスティバル」総選挙受賞品が登場
「さがみはらスイーツフェスティバル」総選挙で受賞実績のあるスイーツ商品が楽しめるブースが登場します。
開催日:3月22日(土)、23(⽇)
※イメージ
神奈川県⽴中央農業⾼校⾷品加⼯部とコラボ
神奈川県⽴中央農業⾼校の⾷品加⼯部は、「⽶の消費拡⼤を⽬指して 〜⽶粉で⽶の消費拡⼤に挑戦!〜」をテーマに活動しています。学生が近隣農家と⼀緒に⼤切に育てた⽶から加⼯した⽶粉を使ったお菓⼦などの販売会を⾏います。
開催日:3月22日(⼟)、23(⽇)
開催時間:11時~18時
神奈川県立中央農業⾼校養豚部とコラボ
同じく中央農業⾼校養豚部ともコラボが実現。与える飼料や飼養環境だけでなく、品種のかけあわせにも挑戦し、より良い⾁質の豚⾁⽣産にチャレンジしている中農⾼校養豚部独⾃のブランド豚、「ちゅのとん」のお⾁を分けていただきました。
隣接する「さがみ湖温泉 うるり」で「ちゅのとんのしょうが焼き」を、3月22日(土)から先着100⾷限定で販売いたします。学生が誰よりも⼤切に、そして命に感謝しながら育てた美味しい豚⾁を、お召し上がりください。
開催日:3月22日(⼟)~先着100⾷限定
開催場所:さがみ湖温泉 うるり
※別途、「さがみ湖温泉 うるり」の⼊館料が必要です。
地酒銘酒の飲みくらべ、販売会
地元相模原市緑区で1844年からこだわりの⽇本酒づくりをする酒蔵「久保⽥酒造」の⼈気の⽇本酒“相模灘”の中でも、この時期にしか出ない「しぼりたて無濾過⽣酒」を含む銘酒飲み⽐べセットを販売します。
開催⽇:3月22(⼟)、23(⽇)
開催時間:10時~21時
⽔素焙煎コーヒーの試飲
UCCコーヒープロフェッショナル株式会社様協⼒のもと、焙煎時にCO₂を排出しない「⽔素」を熱源に焙煎を⾏った「⽔素焙煎コーヒー」を試飲することができます。このコーヒーは、さがみ湖MORI MORI園内の太陽光発電で⽣まれた電⼒を活⽤することで、業界を超えた脱炭素化への連携に取り組むものです。「おいしい。しかも環境にいい。」今までにないコーヒーの魅力をぜひお楽しみください。
開催日:3月22日(⼟)、23(⽇)
※数量限定
そのほか、⾷エリアではハンモックエリアが登場します。
春の暖かい⽇ざしを感じながら、春のグルメをお楽しみください。
春の訪れや⽊のあたたかさを感じる、思い出に残る体験ができるワークショップを開催します。
願いが花咲く桜絵⾺
園内の間伐材を活用した、桜型の絵馬が登場。願い事を書いた桜絵馬を飾り、満開の桜を咲かせましょう。
開催日:3月22日(土)、23日(日)
開催時間:10時~17時
参加費用:1枚500円
※イメージ
お花のステッキ作り
「さがみはら津久井産材」の木を活⽤したお花のステッキを作るワークショップです。チューリップなどの春のお花をイメージした⽊のパーツにお好きな⾊を塗り⽂字を⼊れて、世界に⼀つだけのステッキを作ることができます。
開催⽇:3⽉22⽇(⼟)、23⽇(⽇)
開催時間:10時〜17時
参加費⽤:500円
※各⽇50個限定です。
間伐材の薪割り体験+三⾊マシュマロ焼き
園内の間伐材を割る、薪割り体験です。割った薪をくべた焚⽕で、花⾒団⼦⾵の三⾊マシュマロを焼いて⾷べられる、⽢いご褒美つきです。
開催⽇:3⽉22⽇(⼟)、23⽇(⽇)
開催時間:10時~21時
参加費⽤:500円
※⼈数制限あり
ラクガキヒロバで、蛍光チョークで思い切りラクガキ!
イベント会場内に、貝殻や卵の殻を使って作られた蛍光チョークで自由にラクガキできるラクガキヒロバや「さがみはら津久井産材」の間伐材で作ったピンボールや輪投げゲームを楽しめるウッドトイエリア、環境に配慮した手持ち花火が楽しめる花火エリアが登場します。
ペットボトルキャップで、世界の⼦どもへワクチンを
イベント会場に、ペットボトルキャップの回収ボックスが登場。回収ボックスに、ペットボトルキャップを投げ入れるゲームを開催し、成功した方に、ペットボトルキャップをアップサイクル(リサイクル)した雑貨やアクセサリーを先着250名様にプレゼントいたします。 回収したペットボトルキャップは、リサイクル事業等を営む株式会社ベストトレーディング(神奈川県厚⽊市)の協⼒のもと、さまざまなプラスチック製品に生まれ変わります。また、その収益の一部は「世界の子供にワクチンを日本委員会」を通じ、開発途上国の子供たちへワクチンを贈り、彼らの未来を守るために役立てられます。
春⾊に包まれるフラワーフォトスポット
お花いっぱいの2つのフォトスポットが登場。フラワーワゴンをイメージした春⾊のフォトスポットと、⾊とりどりのお花がぎゅっと詰まったフラワーウォールで、春満載の写真が撮れます。
開催日:3月22日(土)、23日(日)
相模原市緑区のイメージキャラクター「ミウル」のグリーティング
緑区のシンボルマークをモチーフに、⾃然あふれる緑区と豊かな⾃然を愛することをイメージしたキャラクター「ミウル」が遊びに来ます。
開催⽇:3⽉22⽇(⼟)、23⽇(⽇)
開催時間:11時〜、14時〜 各15分間程度
開催場所:ウェルカム広場
さがみ湖MORI MORI SDGs取り組み紹介ブース
太陽光パネルの設置、コンポスト(⽣ごみ処理設備)の設置など、さがみ湖MORI MORIが環境を守るために実施している取り組みを紹介します。
開催⽇:3⽉22⽇(⼟)、23⽇(⽇)
開催時間:10時~17時
さがみ湖MORIMORIは、⾃然と調和し、訪れるすべての⽅々に感動的な体験を提供する「ネットポジティブパーク」というコンセプトのもと運営をしております。若⼿メンバーを中⼼に選出された「ネットポジティブ推進プロジェクトチーム」が主体となり、枠にはまらない柔軟な発想やそれぞれのメンバーの強みを活かし、当園に関わる皆さまが楽しめるイベントを⽬指し、さまざまな企画を計画いたしました。