さがみ湖MORI MORI

お知らせ

○スプラッッッシュカーニバル内の簡易テント使用について
当園では緊急時の対応のためテント使用を禁止していますが、熱中症対策として限られたエリアでのみご利用が可能です。スペースに限りがございます。
利用可能な簡易テント:縦・横・高さいずれも120cm未満
期間:7/5(土)から
その他:お客様が設置したテントでのトラブルについては責任を負いかねます。風で飛ばされないよう十分にご注意くださいませ。

はしご車に集まれ!放水イベントが始まるよ!
ウォーターイベント スケジュール
びっちゃんこタイム 真っ赤なはしご車のてっぺんから、勢いよく放水されるよ!
時間:毎時00分・30分
ちょっとびっちゃんこタイム 真っ赤なはしご車から放水されるよ!
時間:毎時10分・20分・40分・50分
\ 土日祝日は特別 /
スーパーびっちゃんこタイム
サンバの音楽にあわせて「スプラッシュマン」が約10mに伸びたはしごからゲストに水をかける、
約3分間の特別イベントだよ!
日時:土日祝日・お盆期間 12時・13時 2回開催
★スーパーびっちゃんこタイム開催日★
【7月】
5(土)、6(日)、12(土)、13(日)、19(土)、20(日)、21(月・祝)、26(土)、27(日)、
【8月】
2(土)、3(日)、9(土)、10(日)、11(月・祝)、16(土)、17(日)、23(土)、24(日)、30(土)、31(日)
エリアMAP

楽しい2つのエリア「びちゃびちゃエリア」と「じゃぶじゃぶエリア」があるよ!

MAP
びちゃびちゃエリア

真っ赤なはしご車や、キャラクターたちがクルクル回る水鉄砲シューティングゲーム、仕掛けMORI MORIモリモリの「ウォーターメイズ」など5種類の体験型ウォーターコンテンツがMORI MORIモリモリ

①はしご車スプラッシュ
スプラッッッシュカーニバルのシンボル、真っ赤なはしご車。一定時間ごとに、はしご車からのダイナミックな放水が楽しめるウォーターイベントを開催するよ!
開催スケジュールはコチラ
②MORI MORIくるくるシューティング
「MORIMORI兄弟」のほか、ユニークな家族(キャラクター)が、さまざまな大きさのパネルとなって登場。水鉄砲で水をかけて、パネルをくるくる回転させよう!

③ウォーターメイズ
ウォーターカーテンやスプリンクラーが行く手を阻む水の迷路!君は攻略できるかな?
④噴水広場
網目状の床面からランダムで水が出てくる広場でびちゃびちゃになろう!
⑤真夏の雪遊び
真夏なのに雪で遊べちゃう、ひえひえエリア
じゃぶじゃぶエリア

MORI MORI兄弟をモチーフにした高さ6mの巨大バルーンプールや長さ15mのロングスライダーなど6種類の多彩なバルーンプールがMORI MORIモリモリ

⑥おむつ用プール
プール用のおむつをつけているお子さま専用のプールです。大きなプールでいっぱいはしゃいじゃおう!
⑦ジャングルプール
南国の動物やお花たちからミストが降りそそぐジャングルで水あそびを楽しもう♪
⑧シマウマスライダー
2匹の大きなシマウマの間をすべるスライダー!思いっきり滑ろう!
⑨ゾウさんプール
大きなゾウさんがシンボルのプールゾウさんの鼻からは水しぶきがでるよ!
⑩ロングスライダー
長さ15メートルのロングスライダー!ジャングルのようなスライダーをすべれば、気分はまるでターザンみたい♪
⑪MORI MORI BIG プール
さがみ湖MORI MORIのシンボルキャラクター「MORIMORI兄弟」をモチーフにした、高さ6メートルの巨大プール。
ご利用案内
利用期間

2025年6月28日(土)~8月31日(日)
※7月10日(木)までは土日祝のみ営業

営業時間

9:00~16:00
※天候などの影響により、変更する場合あり
※8月26日(月)~8月29日(金)10:00~16:00

利用料金

1,400円(大人・小人・シニア共通)
※遊園地入園料、駐車料金は別途必要
※フリーパス利用可
※再入場可能
※0〜2歳は無料
※水の中に入らなくても、「スプラッッッシュカーニバル」エリアに入る際に利用料金が必要です。
※未就学児は16歳以上の保護者の同伴(有料)が必要です。

有料席(4人掛け1テーブル):一回利用料金 2,000円
※ハイシーズンは料金が変更になる場合がございます。

注意事項

①安全で快適にさがみ湖MORI MORIをお楽しみいただくために、必ず弊社スタッフの誘導・指示に従ってください。

②当施設は、水遊び場のため、水着でない衣服の着用での利用は可能ですが、汚れた衣服での利用はお断りさせていただきます。
係員が利用不適切な衣服と判断した場合は、お着替えいただくか退場していただきます。

③スプラッッッシュカーニバルプール内は土足禁止です。はだしでのご利用をお願いいたします。

④オムツの取れていないお子様は、水泳用オムツを着用の上で幼児用プールをご利用ください。

⑤貴重品の管理はご自身で行ってください。園内・場内にはコインロッカー(有料)がありますのでご利用ください。また、駐車車両への放置などによる盗難などにもご注意ください。

⑥健康管理はご自身で行っていただき、体調不良の場合にはすぐにお近くのスタッフへお申し付けください。

⑦当施設への園内バスによる送迎(入園ゲートやパノラマロッジから)は行っておりません。

⑧飲食テントは、当施設の軽食店舗でお食事をされる方のための施設です。食事のお持込や休憩場所としてはご利用いただけません。

⑨水着や濡れた服でのレストラン・売店への入室やその他アトラクションのご利用はご遠慮ください。

持込禁止

①ビンなどのガラス類及び缶類

②足ひれ、潜水用ゴーグル、シュノーケル、サーフボード等

③70cmを超える浮き輪類、ボート、オール等※持ち込み可能なエアー遊具は、子供用浮き輪とアームリング(腕用浮き輪)のみです。

④楽器、音楽プレーヤーなど周囲に音を出すもの

テント、サンシェード、パラソル、ハンモック、キャンプセット、折りたたみイス等など大きな場所を占有するもの

⑥無線機(※スタッフ間の緊急連絡に支障をきたす恐れがあるため)

⑦危険物(鋭利なもの、ナイフ類、火気厳禁の液体・気体・固体及び劇物など公共の場での使用が一般的に禁じられているもの)

禁止事項

①スタッフ・ライフガードなどの指示及び各施設ごとの注意事項に従わない行為

②小学生以下の児童の放置

③大声、集団での発声など

④当施設サイドなどを走る、当施設などへの飛び込み行為

⑤広いスペースの占有行為

⑥指定場所以外での喫煙

⑦盲導犬を含めた動物を連れてのご入場

⑧金属が使用された衣類の着用(他のお客様への怪我や施設破損の恐れがあるため)

⑨持込テントの設営

⑩サンオイルの利用

入場制限

①泥酔状態の方

②健康不良、体調不良の方

刺青・タトゥ(シール含む)を施した方

MORI MORI兄弟と、
家族キャラクターが登場!

昨年2024年夏に誕生した、シンボルキャラクター「MORI MORI兄弟」。「父MORI MORI」や「母MORI MORI」をはじめ、さまざまなスタイルの家族(キャラクター)を引き連れて、「スプラッッッシュカーニバル」をにぎやかに彩ります。個性豊かなキャラクターたちが、ハチャメチャお祭り騒ぎ!エリア内にいるキャラクターを探してみよう。

兄MORI MORIめいろ
ページの先頭に戻る